前回の記事六郎の旅日記 伊勢参り編
日本一事故の多い道路、名阪国道を抜けて天理市に到着したのは 18時くらいのことでした。
なんで天理市に宿泊を決めたかというと、宿泊料が安かったから という単純な理由からです。
やっぱ全国から天理教の参拝にくる人が多く、 その分宿も多いんじゃないかというのが当時の感想でした。
実際行ってみると、宗教都市のためか治安は良くて、 夜中に関西の田舎特有の暴走音とか聞こえず、 街中がしーんと静まり返っていたのが印象的でした。
また、宿屋の婆さんの愛想が良く、 おみやげにせんとくんのノートを貰ってしまいました(仏教のグッズをくれるのか)
あと彩花ラーメンが中々美味しかったのが良い思い出です。
そんなこんなで翌朝法隆寺に向かいました。
駐車場で500円、入場料で800円と、 当初はボッタクリにも程がある!と思ったのですが、 実際中を見たら1300円の価値は充分にありました。
ちなみに、土産物屋に停めればタダなのですが、 朝早く行ったのでどの土産物屋も開いていませんでした・・・
建物の中にも貴重な仏像が展示されております。
他にも宝物館があり、玉虫厨子や百済観音など 国宝がズラズラ展示されていたのですが、あまりに国宝が多く、 もう充分堪能したよ・・・という気分になりました。
そんなわけで、全部見学するのに半日を要しました。
奈良といえば東大寺や春日大社や興福寺といった奈良市中心部がポピュラーなのですが、 やっぱり私としては法隆寺がナンバーワンだと思います。 おそらく日本の寺で一番じゃないでしょうか。
なので斑鳩までの交通の便が多少悪くとも、 奈良へ行かれた際には是非とも法隆寺に寄った方が良いです。
生きる上で大変ためになる記事一例
引き寄せに関する大変素晴らしい記事一例
...