お次は札幌です。
なぜ北海道でなく札幌かというと、 当時は若くお金が必要だったので、札幌しか行けなかったのです。
今なら車も持っているし、北海道を一周してみたいなと強く思うのですが、 数日間の札幌だけでも、私にとっては充分面白かった旅でした。
本来なら時計台見てガッカリしろとか サッポロビール園に行って飲みまくれと言いたいのですが、 札幌で一番良い観光スポットは、北海道大学の博物館です。
北海道の自然、歴史、文化など、ありとあらゆるものが展示されていて、 この博物館だけで北海道の概念を理解でき、半日以上楽しめます。 (ぶっちゃけ、某国立博物館より良いかも)
北海道は涼しいし、空気も綺麗だし、 俺も東大行かずに北大行って、北の大地に身を埋めれば良かったとか 思ったのですが、行ったのが9月だったのでそう思えたのでしょう。 (寒いの苦手!その後、北海道並に寒く公衆トイレにヒーターがある山梨に住むことになるが)
というわけで札幌行く方は、 まずは北海道大学の博物館をスケジュールに組み込んではいかがでしょうか。
巷では「札幌=味噌ラーメン」みたいな風潮があり、事実 札幌には日本で初めて味噌ラーメンを出した店「味の三平」があります。
こういう記念碑的な店に行ってみたくなるのが人情というもので、 藤井大丸の中にある店に行って食べてみたのですが… 普通の味噌汁に551の豚まんの中身をぶち込んでグチャグチャにし、 そこに麺を入れたような味でした。
おそらく、豚肉とタマネギの味が強かったので、そんな印象を受けたの でしょうが、元祖パワーボムが今のパワーボムとちょっと違うように、 味噌ラーメンも元祖と現在のじゃ違うんだなぁ、と思わされました。
ラーメン以外だとジンギスカンやウニ&イクラ丼食べたくらいですが、 ウニ&イクラ丼が断トツに美味しかったです。 やっぱ北海道は海産物が美味しいので、ラーメン食べるくらいなら 絶対に海産物を食べた方が良いと断言したいです。
私が札幌に行った当時は「まりもっこり」が大ブームでしたが、 今は何がブームなのでしょう?
いきなり身も蓋もないことを言わせてもらいますが、 どんな田舎の地方都市でも、デパートで北海道展をやっているので、 ロイズのチョコとかそこで買えばいいんじゃない?という気がします。
あと、土産物屋で売り切れ続出だったり、 不当に高い値段で売られている(売られていた?)「じゃがポックル」ですが、 コープで売っている「フライドポテト」と殆ど同じ味と食感であり、 100円程度で同じものが買えるのに、何でみんな血道をあげるかなという感じです。
こんな感じで、是非とも北海道を再訪し、宗谷岬に立ってみたい私の 札幌旅行記でした。
生きる上で大変ためになる記事一例
引き寄せに関する大変素晴らしい記事一例
...