昨年、GW中に金櫻神社へお礼参りに行ったことを書きました。
本来ならば、今年は御頭祭に行く予定だったのですが、 御頭祭当日の天気が思わしくなくてキャンセルとなったため、 代わりに今年も金櫻神社の鬱金桜を見に行ってきました。
毎年お参りしてもしょうがないやろ、とも思ったのですが、 結果としては予想以上に良かったので、行って正解でありました。
例年は鬱金桜が咲くのが4月下旬と丁度ゴールデンウィークと重なっているため、 昨年行った時は観光客が多すぎて駐車場も満杯で、 昇仙峡をウロウロすることもできずウンザリしたのですが、 今年は開花時期がGW突入前と早く、昇仙峡もガラガラでございました。
ガラガラ過ぎる昇仙峡というのも寂しいものだとは思ったのですが、 大型連休以外の山梨は休日でも殆どの場所で人が少なく、 「だから」私は山梨が好きだったことを、また一つ確信させていただきました。
基本が対人恐怖症の引きこもり気質だからね、仕方ないね。 (じゃあわざわざ出かけるなよ、という話だが)
昇仙峡を一通りブラブラしていたら昼食の時間となったのですが、
以前山梨に住んでいた頃、 昇仙峡の某店で蕎麦定食を食べたら酷い目に遭ったことを思い出し、 迷った結果、敷島のセブンイレブンでおにぎりとブリトーを買って食べました。
ブリトーはレンジでチンしてもらいましたが、 某店でもレンジでチンしたものがラップで包まれたまま出てきたので、 安くて早い分セブンイレブンの方がマシでした。
昼食をとった後、午後はノープランだったので次は何処へ行こうかと、 セブンイレブンの駐車場でしばし考えてしまいました。
最初は勝沼方面にでも行こうと思ったのですが、 大体の観光地は既に何度も行っていたのでパスとなり、
当日は気温が初夏並みに高かったので、 昨年の11月に行って寒さでしんどい思いをした美し森に、 リベンジがてら行くことにしました。
まずはいつも通り清泉寮に行ったのですが、何とソフトクリーム売り場が工事中。
「夏には激混みになりそう」とか思いながら美し森に行くと、 以前は閉まっていた山頂の店が開いていて、 ソフトクリームを売っているではありませんか。
また、売店のおじさんから、 今は水芭蕉が咲いていると教えてもらい、少々歩いてみると本当に咲いておりました。
こんな感じで、水芭蕉というものを生まれて初めて見ることができ大変満足した私は、 下部温泉でモナカを買って帰路についたのでした。
生きる上で大変ためになる記事一例
引き寄せに関する大変素晴らしい記事一例
...